ロボットプログラミング体験会
ロボットプログラミング教室を、八頭町隼ラボにて開催しました。
お陰様でご予約は満席で、八頭町、若桜町、鳥取市から小学生7人が参加してくださいました。
レゴブロックを使ったマインドストームEV3やWeDo2.0というロボットを自分達で組み立て、タブレットやパソコンを使ってプログラミングをして動かしてみました。
障害物を検出するセンサーがうまく反応しないときには、センサーの角度を変えてみたり、ロボットの走行スピードを遅くしてみたりと、それぞれの状況に応じて工夫をしてみました。限られた時間でしたが、みんなプログラムでロボットを制御することができ、とても楽しそうに体験して頂きました。
未就学のお子さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にご来場いただいたので、あらかじめ動きをプログラミングしておいたカムロボットというロボットを動かすと、「おいつかれるー、にげろー!にげろー!」と楽しそうに走り回っている姿もかわいかったです。
体験の最後に、室内で飛ばせるドローンをプログラムして飛ばしてみました。みんな興味津々に滞空するドローンを見上げ、ドローンがプログラムに従い宙返りすると「わー!びっくりした!!」と思っていた以上に喜んでもらえたので、良かったです。
来月以降も、ロボットプログラミング体験は定期的に開催します。また、コアキッズ体操やビジョントレーニングなど、子どもたちの成長に有効だと思われるメソッドの体験イベントも随時開催していきます。
「プログラミング」は人とコンピューターとの「コミュニケーション」